1
2回目のクラスは、pain reliefについて。
つまり、陣痛&出産時の痛み止めの種類について学んだ。 日本ではどんな処置をするのかなぁ。無痛分娩も多くなって来てるみたいだけど、 陣痛を和らげる処置ってどんなのをするのかな? イギリスでは4種類。 1. Tens (電流) これは、痛みを紛らわそうとするエンドルフィンの分泌を促すために、パッチのようなものを背中に貼付けて、弱電流を流すというもの。一時期流行った「腹筋しなくても痩せる」っていうやつ(なんていうんだっけ)、あれと同じようなもん。これは、陣痛が始まる前から、徐々にやってもいいらしい。 2. Entonox (ガス) 特殊なガスを吸って、痛みを紛らわす方法。ちょっと「ハイ」になるらしい。胎児への影響はなし。 3. Pethidine (鎮痛剤) 注射。寝てしまう事もあるらしいけど、「ハイ」になる薬。胎児も寝てしまうので、出産後、胎児に注射を打って起こさなきゃいけないのが問題点かな。でも、悪影響があるわけではないみたい。 4. Epidural (いわゆる無痛分娩) 硬膜外への注射。一部分だけが無痛になるので、「いきまなきゃいけない」っていう感覚はなんとなく分かるらしい。 1,2が主流で、大体の人がそれらを利用するらしい。私も1,2を利用して、それでもだめだったら、無痛の注射を打ってもらおうかな。ミッドワイフは、強制は出来ないけど、推薦は出来るから、ミッドワイフの指示に従おっと。出産の途中で「注射打って〜」っていうのもアリだそう。 普通の出産と、水中出産についてもビデオも見た。 ミッドワイフは、どうやら水中をすすめてるっぽい。確かに、ビデオを見ても、明らかに水中の方がリラックスしてる。私の病院では、水中出産用のプールが一つしかないから、ミッドワイフは、プールを買う事をおすすめしてたけど。。。後ほど子供用のプールに使えるとか(^^;) ダンナも、ビデオを見た後「早くベビーに会いたくなって来た」って言ってた!だんだん父性が湧いて来たようだわ。よしよし。 ▲
by yamomama
| 2006-10-24 07:35
| 妊娠29週目
![]() 12日に、朝4時起きでパリに日帰りで行ったんだけど、やっぱり足腰が痛くなった。。でも、ショッピング欲とパリの街がパワーをくれたようで、思ったよりも平気だったから安心したわ。 ところが、、、パリを機に、一気に疲れやすい身体になったようで、日曜にちょこっと外出しただけで、腰は痛くなるし、「後期に入った」を実感したよ。 ![]() 産まれてから一緒に来て買いたいなー。無理かなぁー。いや、絶対行く!! ▲
by yamomama
| 2006-10-17 17:11
| 妊娠29週目
1 |
カテゴリ
全体 妊娠15週目 妊娠16週目 妊娠17週目 妊娠18週目 妊娠19週目 妊娠20週目 妊娠21週目 妊娠22週目 妊娠23週目 妊娠24週目 妊娠25週目 妊娠26週目 妊娠27週目 妊娠28週目 妊娠29週目 妊娠30週目 妊娠31週目 妊娠32週目 妊娠33週目 妊娠34週目 妊娠35週目 妊娠36週目 妊娠37週目 妊娠38週目 妊娠39週目 妊娠40週目 妊娠41週目 出産 〜生後1ヶ月 1〜2ヶ月 2〜3ヶ月 3〜4ヶ月 4〜5ヶ月 5〜6ヶ月 6〜7ヶ月 7〜8ヶ月 8〜9ヶ月 9〜10ヶ月 10〜11ヶ月 11〜12ヶ月 12~13ヶ月 13~14ヶ月 14~15ヶ月 15~16ヶ月 16〜17ヶ月 17~18ヶ月 18~19ヶ月 19~20ヶ月 20~21ヶ月 21~22ヶ月 22〜23ヶ月 23~24ヶ月 2歳-2歳半 2歳半ー3歳 3歳ー3歳半 3歳半ー4歳 第二子出産 taro 4歳ー4歳半 4歳半ー5歳 未分類 以前の記事
メモ帳
普段の生活は、別ブログに綴ってるので、こちらもよろしく♪
お気に入りブログ
奥様への細道・・・ ココロよく、ココチよく。 ライフ IN ロンドン ロンドン生活日記 パリの我が家 毎日のちょっとしたしあわ... Mamma Mia!ろんどん イギリス生活日記 ままなり* l-mamaの育児日記 Le Vent Vert チビちぇこらどか日記 拝啓 イギリスにて。 チエとケントののんびり生活日記 ちぇこらどかのどこかで奮闘記 From London ::: au fil d... おさんぽマノン MARINA LIFE :::フィフィ☆ノート::: マンマミーア!@バーミンガム teatime*日記 * piccolomo'... Je m'appelle... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||